ユニバーサルフィールド講習会2日目

2014年10月18日19日に行われた『ユニバーサルフィールド講習会』

2日目のプログラムは立場川キャンプ場にてツリーイング(木登り)とハンモックでした。

立場キャンプ場は長野県富士見町で

管理しているキャンプ場です。

立場川の流れに沿って展開し、

木々に囲まれた穴場のキャンプ場として人気。

焚火ができることもうれしいポイントです

残念ながらバリアフリー環境はありません。

 

今回のテーマは障害のある方との自然体験の

可能性を探ること・広げること

場内の移動は「HIPPO」を使うので

路面の状況は気になりません

 

木の中で楽しみたいこと

 

木登り

お昼寝

 

このふたつを試してみます

 

 

今回の講師は一般社団法人「Universal Fieid」の代表 小泉さんと

兵庫県を中心に車いすツリーイングのガイドをしている吉川さん

枯れ枝があり、参加者の方は登ることができませんでしたが、

木の上からは川の流れなどが綺麗に見えたそうです。

利用者の体とHIPPOは別々のロープで引き上げることがポイントのようです。

続いてはハンモック

このハンモックは支点が4か所あり安定しているため、安心して利用できるそうです。

 木漏れ日の中で川の音を聞きながらお昼寝ができるとうれしいですね。

 

動的なものと静的なもの 2つのアクティビティは車椅子利用者の方でも体験できます。

 

富士見高原にはまだ準備ができていませんが、

今回指摘のあった下草の刈り払や枯れ枝の除去など出来ることから整備をしていきたいと思います。

 

まだまだ車いすでも出来ることは有りそうですね。

 

 

 

 

お問合せ先

富士見高原リゾート
〒399-0101
長野県諏訪郡富士見町境12067

  • 0266-66-2121(リゾート本社)
  • 0266-66-2128(法人団体営業)

富士見高原の新着情報

他メディアでも情報をお届けしています。

富士見高原ゴルフコース